目次
SONYのビデオカメラの魅力
一眼カメラで培った技術が使われているため圧倒的な映像美を楽しめる
SONYのビデオカメラは、一眼カメラの分野での開発の技術があるので、とても綺麗な映像美を堪能することができます。画像処理の技術や手振れ補正などの独自の技術がたくさんあるので、圧倒的です。
手ブレ補正が強力でお子様やペットの撮影にもおすすめ
SONYのビデオカメラはとても強力な手振れ補正が搭載されています。レンズとセンサーを丸ごと動かして手ブレを補正するので、ズームしたり、動きながら撮影したりするような手ブレの影響が大きい場面でも、手ブレを軽減して、安定した映像を撮ることができます。
SONYのビデオカメラを選ぶポイント
とにかく美しい映像を撮りたいなら4K映像が撮れるものを
SONY独自の技術により、4K高画質の映像を撮ることが可能です。大画面や4Kテレビで撮影した映像をみても、高精細で鮮明な映像美を楽しむことができるようになります。フルHDビデオカメラの4倍綺麗な映像を楽しめます。
フルHDビデオカメラはズームに強く価格が抑えられる
フルHDビデオカメラは、同じズーム比でみても4Kビデオカメラと比較するとかなりお安く購入することができます。4Kの映像美には叶いませんが、まだまだフルHDビデオカメラの映像も美しく、問題なく使えますので、入門として、とりあえず一台欲しいという方は、フルHDビデオカメラをオススメします。
お子様の発表会など音声もキレイに記録するなら音質機能もチェック
映像は綺麗に撮れるのはわかっていますが、演奏会などの撮影をする場合、音質の機能にもこだわって選択する必要があります。せっかくいい映像が撮れたのに音が悪くてがっかりすることなどが無いようにしっかりと調べて選んでいきましょう。音声だけ、ICレコーダーで別撮りするという方法もありますので、自分にあったものを選びましょう。
手ブレ補正技術は2つのタイプから選ぶ
手持ち撮影なら強力な空間光学手ブレ補正搭載のカメラを
SONY独自の補正技術である空間光学手ブレ補正は、レンズとセンサーを動かすことにより、手ブレを強力に補正してくれるので、運動会など人が多い場所などで、手持ちで撮影する状況で力を発揮します。手持ちでも、動き回る子供などをしっかりと撮ることができて、ブレのない映像を撮ることができます。
三脚で撮影するなら光学式手ブレ補正搭載のカメラを
三脚を所有していて、三脚に据えてじっくりと撮るという方には、光学式の手振れ補正を搭載したカメラがオススメです。三脚で撮影できるため、そこまで強力な手ブレ補正の性能は必要ありませんので、そのほかの機能などで、カメラを選んでいきましょう。
運動会など動く被写体に素早くフォーカスしたいシーンではオートフォーカス機能にこだわったものを
撮影された映像自体が綺麗だとしても、被写体にピントがあってない映像だと、撮った後に後悔してもどうしようもありません。そんな状況をなくすために、カメラに備わったオートフォーカスの機能にもこだわって選択しましょう。オートフォーカス機能のおかげで、ピンボケなどの失敗をなくすことができます。
内蔵メモリはほとんどが64GBで差は無い
4Kビデオカメラのほとんどの機種の内蔵メモリは、64GBのものが多いため、内蔵メモリで特別大きな差などはありません。メモリが影響して、購入を迷うということは少ないでしょう。
SONYのおすすめ4Kビデオカメラ
SONY ビデオカメラ FDR-AX60 4K高画質撮影で20倍の光学ズームができるハイグレードモデル
空間光学手ブレ補正搭載だから手ブレ無しの高画質動画が撮れる
こちらの機種は空間光学手振れ補正を搭載しておりますので、どんな状況でも、手ブレのない高画質の映像を撮ることができます。SONYの機能が詰まったハイグレードモデルなので、とても綺麗な高精細な映像撮影を可能にします。
音声機能・オートフォーカス機能も充実
5方向からの集音を可能にする高性能マイクを搭載しているため、原音に近い高音質録音をすることができます。さらに、狙った被写体に高速でピントを合わせてくてるフォーカスだったり、動く被写体にピントを合わせ続けるフォーカス機能により、撮影シーンを逃すことはありません。
ビューファインダー搭載で液晶画面が見えづらい場所でも撮影しやすい
普段は液晶モニターでみますが、日差しなどにより、液晶が見にくい時など、EVFが搭載されているので、眩しくで画面が見えない状況などでも、しっかりと画面を確認しながら撮影することができます。
SONY ビデオカメラ FDR-AX45 高品質低価格モデル 4K画質なのに手ごろな価格。バランスのいいモデル
空間光学手ブレ補正、AF機能搭載、機能充実で暗い場所の撮影にも強い
こちらの機種も、FDR-AX60より低価格ながら、空間光学手振れ補正や、オートフォーカス機能などFDR-AX60と遜色ない機能を搭載しており、低照度下の暗い状況の映像でも、ノイズの少ない綺麗な撮影を可能とします。
撮影モードを選ばなくてもおまかせで最適なモードを選択してくれる
撮影する際に、どのような設定にすれば良いかわからないこともあるかと思いますが、おまかせモードにすることで、顔、シーン、揺れ、屋内・屋外、風ノイズの5つの要素から、撮影モードを自動でせってしてくれます。それによって簡単に綺麗な映像を撮ることができます。
撮影後の動画を簡単に編集できる
撮った後の映像をカメラが自動で編集してくれて、ショートムービーに仕上げてくれる機能なども搭載しています。BGMも付いているので、すぐに臨場感のある映像を見ることができます。
SONY ビデオカメラ FDR-AX100 高画質と高音質を両立、明るい場所も暗所も対応
ビューファインダー付きで撮影しやすく、明るい場所も暗所撮影も得意 こちらの機種にはEVFが搭載されているので、眩しい状況や暗い状況の時にしっかりと確認しながら撮影できます。また低照度下の撮影でもノイズの少ない高精細な映像を撮ることができます。
光学手ブレ補正モデルで重さもあるので手ブレにやや弱い
空間光学手振れ補正より、やや手ブレに弱い光学手ブレ補正であることと、本体の重量が少し重いので、手ブレには、やや弱くなってしまいます。ですが、三脚などを用いれば、手ブレのないとても綺麗な映像を撮ることができるので、余裕があれば三脚を使用しましょう。
SONY ビデオカメラ FDR-AX700 高スペックな最上位機種。映像の美しさにこだわる人向け
1420万画素の4K動画が撮れる
SONYの4Kビデオカメラのフラッグシップモデルです。価格は安くはないですが、映像にこだわる人が欲しい機能が詰まっています。
光学手ブレ補正搭載で重さもあるため三脚での撮影がおすすめ
本体の重さもあり、光学手振れ補正なので、手持ちだと手ブレはしやすいですが、映像にこだわる人が使用する機種なので、三脚に据えてしっかりと撮影することを前提にしています。
SONYのおすすめフルHDビデオカメラ
SONY フルハイビョンビデオカメラ HDR-CX680 機能と価格のバランスが良くファミリー向け
空間光学手ブレ補正搭載で動く
被写体の撮影に強い、手持ち撮影も快適 空間号学手振れ補正も搭載していて、動く被写体にもしっかりフォーカスして撮影することができます。機能がしっかりと詰まっていながら、価格は手頃なので、お子様の撮影などをするファミリー向けで、購入しやすいかと思います。
音声機能も充実で運動会やイベントの記録に最適
音声機能もしっかりと搭載されていて、運動会などでも、しっかりと音声を録ることができます。
SONY フルハイビョンビデオカメラ HDR-CX470 軽量・コンパクトで価格の手頃さも魅力
約200gという超軽量で長時間の手持ち撮影もラクラク
本体重量が約200gとかなり軽量コンパクトで、価格もとても手頃な価格となっていますので、ビデオカメラを試してみたいという方にオススメの一台となっています。まずはどんなものかと思っている方この機種が良いでしょう。
USB充電ができるから出先に持ち込みやすい
本体にUSBケーブルが内蔵されているため、すぐにパソコンと接続できますし、パソコンから充電することも可能です。別途大きな充電器など持ち歩く必要もないので、荷物もコンパクトにすることが可能になります。
SONY フルハイビョン ビデオカメラ HDR-PJ680 唯一のプロジェクター機能付きモデル
空間光学手ブレ補正、高音質機能もフルで搭載
こちらの機種にもしっかりと、空間光学手振れ補正が搭載されており、また高音質で録ることができる機能も搭載されています。ですので、手持ちでも、綺麗な映像を録ることができます。
プロジェクター機能付きだから撮影した映像をその場で共有できる
なんとこちらのカメラには、プロジェクター機能が搭載されてい流ので、どこでもシアター感覚で映像を楽しむことができます。25ルーメンの明るさなので、暗い場所だけでなく、明るい場所でも見やすく、映像を楽しむことが可能です。
SONYのビデオカメラはこんな人におすすめ
画質や機能にこだわりたい人
SONYのビデオカメラには、映像にこだわる人にオススメの独自の機能がたくさん詰まっています。高画質な作品などを撮りたいと考えている方などに、是非ともSONYのビデオカメラを使ってみることをオススメいたします。
SONYブランド独特の洗練されたスマートさが好きな人
SONYのカメラは、ブランド独特のスマートなデザインのものばかりです。他のカメラメーカーとは一線を画すデザインで、他のメーカーのカメラのデザインが好きじゃない方、スマートなデザインが好きな方にオススメしたいブランドです。
SONYのデジカメを使っていて使用感が気に入っている人
もともとSONYのミラーレスカメラなどを所有している方は、SONYのビデオカメラを使用することをオススメします。ミラーレスとビデオカメラでは、撮るものが違うのですが、ブランドのデザインの統一感などにより、操作系や機能に近い部分がありますので、
目的と予算、使いたいシーンに合ったビデオカメラを選ぼう
これまで様々な機種のビデオカメラを紹介してきましたが、どんなものを撮りたいか、そのためには、どんな機能があって欲しいか、またその機能が搭載された機種はいくらなのかと、様々な要件があると思います。自分の目的に合った機種をしっかりと選んで、動画撮影をより充実させていきましょう。