目次
ポータブルバッテリーの紹介
PCにも使えるモバイルバッテリーの進化版
急なバッテリー切れに対応できる
最近、世の中の流れとしてテレワークやリモートワークが推進され、職場や家庭以外で仕事をする方も多いと思います。カフェや新幹線など充電しながらノートパソコンを使用できる場所は増えてきました。しかし、電車移動中や最近流行りのリゾートワークなどで作業される方は依然としてノートパソコンの急なバッテリー切れを気にする必要があります。そんな時にモバイルバッテリーを1台持っていると、バッテリー残量を気にすることなく作業を行うことができます。
この記事ではノートパソコンに使用できるモバイルバッテリーのおすすめ機種について、おすすめポイントと合わせてご紹介していきます。バッテリー残量を気にしながら作業している方はこの記事を参考にしてみてください。
高価な予備バッテリーを買う必要が無くなった
ノートパソコンのバッテリーが切れた際には、以前であれば予備バッテリーを使用することが主流でした。ただ、パソコンメーカーの純正予備バッテリーは価格が高く、万が一に備えて購入するのはコストパフォーマンス的に疑問がありました。また、充電もバッテリー単体では充電できないため、使い勝手があまり良くありませんでした。現在ではノートパソコン用のモバイルバッテリーが進化し、容量、充電スピードとも高性能な製品を安価で手に入れることができます。
スマホやWifiルーターも併せて充電
モバイルバッテリーは元々スマホなどの小型機向けから始まっています。そのような経緯からノートパソコン用のものでもスマホやWifiルーターも合わせて充電できるものがほとんどです。一般的にノートパソコンを外で使う人はスマホでのテザリングやWifiルーターでの通信を使うことが多いです。それらの通信機器とノートパソコンを合わせて1台で充電できるところも、ノートパソコン用のモバイルバッテリーのコストパフォーマンスを高めており、購入をおすすめできるポイントです。
他の類似商品との比較
スマホ・タブレット用との違いに注目
Ah/W数の違い
ノートパソコン用のモバイルバッテリーはスマホ・タブレット用とは、Ah /W数で違いがあります。まずはAh数ですが、スマホ・タブレット用では5000mAhや10000mAhの製品が主流です。ちなみに5000mAhはスマホが1回フル充電できる程度の容量です。ノートパソコンはスマホやタブレットよりも容量が必要なため、ノートパソコン用のモバイルバッテリーは20000mAhを超える容量を備えています。
また、W数については出力の大きさを表し、大型の機器を充電しようとしてもW数が足りなければ、モバイルバッテリーの容量の大小に関わらず充電はできません。ノートパソコン用のモバイルバッテリーは60W程度のW数に対応しています。
ポータブルバッテリーの長所
入出力端子の形状
スマホ・タブレット用のモバイルバッテリーの入出力端子はUSB type=A(一番有名なUSBの形状)もしくはMicroUSBがほとんどでした。ノートパソコン対応のモバイルバッテリーについては大きい電力を取り扱う必要があるため、USB Power Deliveryという規格に対応するUSB type=Cが用いられています。
ポータブルバッテリーおすすめランキング
1位 Anker PowerCore+ 26800PD
ポータブルバッテリーと言えばAnker
1位はモバイルバッテリーでおなじみAnkerの大容量ポータブルバッテリーPowerCore+ 26800PDです。Ankerのモバイルバッテリーといえば、大容量、急速充電、容量の割にコンパクトと3拍子揃っているのが特徴ですが、このバッテリーについても例外ではありません。充電容量については、26800mAhと大容量になっています。この容量は、MacBook Proであれば約1回分、Iphoneであれば5回分以上に相当する容量です。
また、充電スピードについてはPower Deriveryに対応しており、USB-Cによるハイスピード充電が可能です。それだけでなくAnker独自の技術PowerIQとVoltageBoostにより、接続した機器を自動で判別して最適な充電スピードを自動でコントロールする、優れたモバイルバッテリーでもあります。
■スペック
サイズ: 約180 x 80 x 24mm
重さ: 約580g
出力端子:USB type-C、USB type=A
容量:26800mAh
2位 RAV Power 20100mAh/65W
マルチ出力に対応
2位はRAVpowerの20100mAh/65Wです。こちらのモバイルバッテリーもUSB type-C、USB type=Aの出力を搭載しており、この機種の特徴的な点としてはACコンセント出力があるというところです。スマホやタブレット、ノートパソコンの充電だけでなく、電源がない場所での電源供給にも便利です。また、ACコンセント出力は災害での突然の停電時も非常に役立ちます。
■スペック
サイズ: 約146 x 69 x 69mm
重さ:585g
出力端子:AC出力、USB type-C、USB type=A
容量:20100mAh
3位 RAVPower 27000mAh / 100W
薄型コンパクト
3位はRAVPowerの27000mAh / 100W です。こちらは2位でご紹介した機種と同様にACコンセント出力が可能なモデルで、さらに容量、W数も大きいモデルです。しかもこの大容量、高出力にも関わらずサイズ感はタブレットよりも小さい薄型コンパクトなボディになっています。少し重さはありますが、カバンに入れて持ち歩きやすい大容量モバイルバッテリーです。
■スペック
サイズ: 約134.9 x 35.1 x 175mm
重さ:847.2g
出力端子:AC出力、USB type-C、USB type=A
容量:27000mAh
4位 NOVOO 20100mAh 60WAC出力 コンセントタイプ
ユニークなボトル型
4位はNOVOOの20100mAh 60Wです。こちらはまず形状がユニークなボトル型をしていますので、デザイン的に好みの方もいらっしゃるかもしれません。デザイン性だけではなく、AC出力、USB-C、USB-A出力を備えており60W出力が可能なので、こちらも災害対策などにオススメできる1台です。
また、こちらのモバイルバッテリーはスペックに対して価格が安いです。上でご紹介したRAVpowerより品質は落ちますが、とにかく安いものをお求めの方はこちらも検討されてみると良いでしょう。
■スペック
サイズ:80 x 80 x 155mm
重さ:680g
出力端子:AC出力、USB type-C、USB type=A
容量:20100mAh
5位 MAXOAK 36000mAh
mac book air なら2回以上充電可能
5位はMAXOAKの36000mAhです。こちらは商品名を見ていただければ分かる通り、とにかく大容量のモバイルバッテリーです。MacBook Airに約2.5回充電することができますので、長時間電源のない場所で作業しなければならない際にも安心です。
■スペック
サイズ:198 x 26 x 136mm
重さ:900g
出力端子:USB type-C、USB type=A
容量:36000mAh
ポータブルバッテリーの活用法
電源が確保が難しいアウトドアで活躍
超大容量モデルやソーラー式モデルも
iMuto M10 ポータブル電源 371.85Wh/100500mAh 大容量 モバイルバッテリー
ここからはキャンプなど電源確保が難しいアウトドアシーンで活躍しそうなモデルのご紹介になります。少し大きめのサイズ感にはなりますが大容量です。
まずご紹介するのはiMuto M10 371.85Wh/100500mAhです。105000mAhの大容量で、8つの出力ポート(USB×3、USB QC 3.0×1、DC×3、AC×1)がついています。少し大きめのサイズながらバンドがついているため、持ち運びも楽々です。また、LEDランプもついていますので、アウトドアでちょっとした時にも役立ちます。
■スペック
サイズ:224 x 100 x 100mm
重さ:2.89kg
出力端子:USB×3、USB QC 3.0×1、DC×3、AC×1
容量:105000mAh
Anker PowerPort Solar 60 (PowerHouse対応 60W 2ポート USBソーラーチャージャー)
天気のいい日であれば、アウトドアシーンではソーラーパネルを使って充電するのも良いです。モバイルバッテリーはそれ自体も容量があり、大きい容量を確保しようとした場合には大型のモバイルバッテリーとなってしまいます。こちらのソーラーチャージャーについては折りたたみ式で、折りたためば約30cmと非常にコンパクトになります。バックパックに装着して移動しながら充電するという使い方もできます。
■スペック
サイズ:860 x 700 x 5mm(パネルを開いた状態)、295×170×62mm(パネルを閉じた状態)
重さ:1.4kg
出力端子:USB×2、DC×2
Anker PowerHouse 200 (213Wh / 57600mAh ポータブル電源)
最後にAnkerの大容量ポータブル電源をご紹介します。こちらの商品はUSB-A,Power Delivery対応USB-C、DC、ACと様々な出力に対応しています。AC出力はモバイルバッテリーだときれいな交流電流にならないことが多いのですが、こちらは非常に安定した電源でほとんどの家電製品が故障の心配なく使用することができます。また、持ち運びやすいように太めのラバーバンドを装着していますので、女性の方でも問題なく持ち運びが可能です。
■スペック
サイズ:190 x 138 x 118mm
重さ:2.7kg
出力端子:DC (カーチャージャー)、AC、USB-A、USB-C (PD対応)
容量:57600mAh
まとめ
お気に入りの場所でお気に入りのPCと過ごそう この記事ではノートパソコンに使用できるモバイルバッテリーをコンパクトなものから超大容量のものまでご紹介してきました。使用したいシーンによって、容量、持ち運びやすさ、出力の多様さなど重視するポイントは異なってきます。ご自身の使用シーンに合わせたモバイルバッテリーを購入して、場所関係なく作業やエンターテイメントなどお気に入りPCが使える環境を満喫してみてください。