目次
ミラーレスデジタルカメラ FUJIFILM X-E3の紹介
ミラーレスカメラとしていま人気を集めているカメラの一つ、『FUJIFILM X-E3』。このモデルの魅力は機能性の高いシンプルな操作性とおしゃれなデザイン!これからカメラを始めたい方にもピッタリの一台なのです。当記事ではそんなX-E3を徹底レビューしていきます。
シリーズ最軽量とフォーカスレバーの簡単操作で女性にもおススメの一台
ミラーレスカメラの魅力は、スマートフォンよりも本格的で高画質な写真を撮影できる一方で、一眼レフカメラよりも取り回しがしやすく気軽に撮影を楽しむことができることにあります。特にこのX-E3は、同社の人気シリーズであるXシリーズの中でも最軽量を誇る一台です。軽くてコンパクトなため持ち運びがしやすいので女性にもおすすめ。
また、スティック操作でフォーカスする場所を決められるフォーカスレバーという機構が搭載されているため、操作性は抜群です。
ミラーレスデジタルカメラ FUJIFILM X-E3はなぜ人気なのか?
軽さや操作性を突き詰めたシンプルイズベストな一台
X-E3の良さをあえて一言で表すのであれば、それはシンプルイズベスト、これにつきます。ボディはあくまで軽量コンパクトであることにこだわり、無駄を排除し操作性を向上させ、”写真を撮影する”ということに真摯に向き合った一台。それがX-E3なのです。
SONY ミラーレス一眼 α6300との徹底比較
X-E3と同じミラーレスカメラとして高い人気を博しているのが「SONY α6300」です。X-E3は他の機種と比べていったい何が優れているのか、比較してみましょう。
サイズ
X-E3…121.3×73.9×42.7
α6300…120.0 x 66.9 x 48.8
重量
X-E3…337g
α6300…404g
→サイズに付いてはX-E3の方がやや小ぶりか、ほとんど変わらないくらいですが、重量に関してはX-E3の軽さが目立ちます。持ち運びが便利だという点はカメラを評価するうえで大きなポイントですね。
有効画素数
X-E3…2430万画素
α6300…2420万画素
→有効画素数に関しては、X-E3のほうがわずかに高いですがほとんど差はありません。
AF
X-E3…最速AF0.06秒
α6300…最速AF0.05秒
→AFの最速スピードに関してはα6300に軍配が上がります。ただ、0.06秒という数値も決して他機種に見劣りするものではありません。
液晶モニター
X-E3…タッチパネルあり
α6300…タッチパネルなし
→X-E3はタッチパネルを搭載していますがα6300にはありません。タッチパネルがあればズームやAFエリアの選択などが直感的に行えるので非常に便利です。
比較した結果、X-E3は他社の同ランクのカメラと比較しても優秀なスペックを誇っていることがわかります。
ミラーレスデジタルカメラ FUJIFILM X-E3の長所
レトロな雰囲気のデザインと軽量コンパクトボディ
カメラを選ぶうえで気になるのは、性能だけではありませんよね。せっかく買うなら見た目にもおしゃれでスタイリッシュなカメラが欲しい人は少なくないのではないでしょうか。
このX-E3はデザイン性の高さも売りの一つです。高い性能と裏腹にレトロな雰囲気を漂わせながらも、シンプルで無駄がないスタイリッシュなボディ。おしゃれ好きなあなたにも満足のいく洗練されたデザインです。
また、軽量コンパクトボディで持ち運びもしやすく、撮影機能の高さだけでは満足できない方にもおすすめできる一台です。
フォーカスレバーで思い通りの一枚を!
X-E3にはフォーカスレバーという機構が搭載されています。フォーカスレバーとは、モニター右上付近にあるスティックを操作することで8方向に瞬時にフォーカスを移動させることができる優れものです。これを使えば構図を決めた状態で正確にフォーカシングすることができます。このフォーカスレバーがX-E3の快適な操作性を実現する縁の下の力持ちなのです。
上位モデル並みのセンサーと画像処理エンジン
そのシンプルな機能から初心者にもお勧めできるこのモデルですが、実は上位モデルにも負けないセンサーと画像処理エンジンを内蔵しています。
センサー
「X-Trans CMOS III」というFUJIFILM独自のAPC-Sセンサーを搭載。2430万の高画素化を実現し、ノイズの低減によってISO感度も12800までを標準感度として使用できる高感度性を可能にしています。
画像処理エンジン
本機の画像処理エンジンとして使用されているのは「X-Processor Pro」です。こちらはFUJIFIMの旧来のエンジンの約4倍もの処理速度によって高性能センサーの働きを助けます。また、撮影間隔やAF精度、連写コマ数の向上などにも力を発揮しています。
ミラーレスデジタルカメラ FUJIFILM X-E3の短所
液晶モニターにチルト機能がない
液晶モニターには可動式のものがあります。代表的なのがチルト式とバリアングル式。チルト式は液晶モニターを上下に動かすことができ、ミラーレスカメラによく使用されています。バリアングル式は上下左右に動かすことができ、一眼レフカメラに使用されることが多いです。
可動式モニターを使用すると、ローアングルやハイアングルの写真が無理なく撮影できるので大変便利です。X-E3はミラーレスカメラなので、チルト式のモニターが欲しいところですが、残念ながら搭載されていません。
手振れ補正機能が搭載されていない
X-E3のもう一つの短所は、手ブレ補正機能がないという点です。
小型で軽量のカメラは取り回しやすさの反面安定性に不安がありますので、手ブレ補正機能は欲しいところです。しかし残念ながらX-E8本体に手ブレ補正機能はありません。
ですが、ご安心ください。FUJIFILMにはXF18-55mmという5段階の手ブレ補正機能を備えたレンズがあります。本体についていない手振れ補正機能も、レンズで補うことができるのです。
ミラーレスデジタルカメラ FUJIFILM X-E3の便利な機能
ボタンカスタマイズでより使いやすく
X-E3は自分のイメージに合わせてボタンカスタマイズができます!カメラの操作に慣れてきたら、自分はどんな写真が撮りたいのか、どんな設定が自分に向いているのか、そんなことがだんだんとわかってくるはずです。
そんなあなたに役立つのがカスタマイズ機能。ISO感度やAF、MFアシストや消費電力など、様々な項目が自分好みにカスタマイズ可能。自分にとって最高の一台を作り上げ、撮影を楽しみましょう。
スマホのようなタッチパネルで操作が楽々
ボディ背面にはタッチパネルディスプレイを搭載。フリック、ダブルタップ、タップ、ドラッグ、ピンチイン・アウトなど指先一つで直感的に操作を行うことができます。スマホに慣れた現代人にとってはストレスフリーな操作で撮影を楽しむためにも、非常に嬉しい機能です。
Wi-FiとBluetoothでSNSにカンタン投稿
カメラユーザーの皆さんの中には、TwitterやInstagramなど画像を投稿できるSNSを利用している方も少なくないでしょう。となれば、やはりきれいな写真をSNSにアップしてフォロワーと共有したいですよね。X-E3ならBluetoothとWi-Fiでスマホと直接ワイヤレス接続できますので、らくらくデータ移行、撮った写真を簡単にシェアすることができます。
ミラーレスデジタルカメラ FUJIFILM X-E3の活用法
街の散策のお供に
旅先って思わず写真を撮影したくなってしまうものですよね。しかし旅行ともなると荷物が多くて大変…。そんな心配もX-E3であれば杞憂です。
本機は本体重量337gと大変軽量でコンパクトなので気軽に旅のお供にして、素敵な風景や楽しい思い出を存分に撮影することができます。
キットレンズで色々な景色を撮ってみましょう
カメラには本体を購入した時に同梱されるキットレンズというものがあります。X-E3には『XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS』がキットレンズとして同梱されています。このレンズは本体にはない手ブレ補正機能を備えている安心の一枚。
まずはこのキットレンズで様々な写真を撮ってX-E3にの操作に慣れ親しんでいきましょう。
物足りなくなったら交換レンズに
基本の操作に慣れてきたら個性的な写真や特徴のある写真が撮ってみたくなることでしょう。そんなときにはレンズを変えてみましょう。FUJIFILMには多彩なレンズがあり、ズームや広角など、撮りたい写真のイメージに合わせてレンズを選ぶことができます。
おススメアクセサリー
ハンドグリップ
X-E3はアクセサリーも充実。まずお勧めするのはハンドグリップ。こちらを装着することでカメラのホールド感が高まり、安定して撮影を行うことができるようになります。しかもこちらは装着したまま電池やSDカードの抜き差しが可能な優れものです。
予備バッテリー
旅先などでたくさん撮影を行った場合、心配になるのが電池の残量ですよね。そんな時は予備のバッテリーを用意しておけば安心。おすすめはFUJIFILM純正の充電式バッテリー 『NP-W126S』です。
予備バッテリーを用意して充電切れの心配を忘れ存分に撮影を楽しみましょう。
Xマウント交換レンズ各種
Xマウントの高性能な交換レンズも種類を豊富に取り揃えています。単焦点、ズーム共に多くの種類があるので、あなたの理想のレンズがきっと見つかるはずです。
ミラーレスデジタルカメラ FUJIFILM X-E3に関するQ&A
大きさはどのぐらい?/他のメーカーのミラーレス一眼カメラより小さいです
X-E3の特徴の一つがそのコンパクトさです。NikonやSony、Canonといったような他の人気メーカーのミラーレスモデルと比べても、コンパクトで軽量に仕上がっています。
4Kの動画は撮れますか?/撮影可能です
X-E3は4K動画撮影にも対応。またHDMIモニター出力や外部マイク入力も可能なので、本格的な動画撮影を楽しむことができます。
カメラ初心者でも大丈夫?/初心者から中級者まで幅広く使える1台です
X-E3はシンプルな機能性を追求した一台です。したがって、初心者の方も安心して撮影を楽しむことができます。細かいカスタマイズも可能なので中級者のニーズにも応えることが可能です。
まとめ
軽量コンパクトなボディとフォーカスレバーの使い勝手は特筆モノ!
X-E3がとにかくこだわったのは撮影時の操作性。
軽量で取り回しやすいボディとフォーカスレバーは誰が使っても快適な撮影を可能にしてくれます。一度これに慣れたら他のカメラを使いたくなくなってしまうかもしれませんね!
最初の一台から中級者まで、気軽に持ち運べるお散歩カメラに最適
X-E3には誰にでも使いやすいたくさんの工夫が凝らされています。シンプルな操作性ですので使っていくうちに撮影の腕も自然とステップアップしていくこと間違いなし。
また、様々な設定を自分好みに細かくカスタマイズすることもできるため、中級者が使用しても満足のいく一台として完成されています。中身は本格的ながら気軽に持ち運べるX-E3なら、お散歩カメラにも最適。どんどん素敵な写真をたくさん撮影しましょう。